KIMOBIG BRASIL
00-0000-0000
  • ニュース
  • KIMOBIGについて
    • 団体概要・ボランティア募集
    • プロジェクト
    • メディア掲載
    • オリジナルTシャツ
    • 問合せ
  • 活動報告
    • 2017
    • 2016
    • 2016
    • 2014
    • 2013
    • 〜2006
  • ポルトガル語講座
    • 東京・丸の内クラス/ビジネス/ことば/おしゃべり
    • 静岡・富士市クラス/ことば
    • 群馬・大泉町クラス/ことば
    • 埼玉・鶴ヶ島市クラス/ことば
    • 受験クラス/国家資格ポルトガル語通訳案内士
  • 各種講座
    • ブラジル料理教室
    • ブラジルダンス(フォホー)レッスン
    • ブラジル人向け日本語講座

KIMOBIG BRASIL | 日本にいながらブラジルライフ


    • 2017(11)
    • 2016(17)
    • 2015(31)
    • 2014(30)
    • 2013(6)
    • 2012(10)
    • 2011(4)
    • 2008(14)
    • 2007(15)
    • 2006(7)
    • 指定なし(2)

2013
2013/11/4 ポルトガル語deクッキング!お手軽ブラジルごはん

●キモビッグ主催イベント

11月4日(月・祝)、キモビッグでサンパウロ出身の日系ブラジル人CRIS先生を招き、第11回ブラジル料理教室を都内で開催しました。

みんなの食卓に、ブラジルテイストが加わればいいな、そんな想いから当教室のコンセプトを「お手軽 ブラジルごはん」と決めメニュー選びをし、今回のメイン料理はチキンのビール焼きに決定!ドイツ移民も多いブラジルは、ビールを使ったレシピが多く存在します。

料理教室当日は曇り空でしたが、なんとか雨も降らず、スタッフは朝から食材の購入や、搬出作業に励みます。今回は約40人分の食材ですので、積み上げた食材を乗せたカートが何台にもなりました。
品川区立区民会館の調理実習室に入り、キモビッグのロゴバナーやブラジル国旗を掲げ、各班が使用する食材を分けていきます。そうするともう会場時間!

Cris先生のあいさつから始まり、ブラジル料理の説明、そして調理に関するポルトガル語講座から料理教室がついにスタート!
通常4班編成ですが、今回も応募人数が多く5班編成になり、運営チームはCRIS先生、アシスタントのMASUYO、スタッフのFERNANDOとTOMOEさん、タイムキーパーのミハル、お料理大好きブラジル人たちのスペシャルゲストとしてEDU家族、料理人のCARLOSなど総勢34名(うち子供5名)のメンバーです。
メインメニューは、「オーブン料理 チキンのビール焼き」。世界第3位のビール消費国であるブラジルは、ドイツ移民も多くビールを使ったレシピが沢山あります。 玉ねぎやにんにくをすりつぶしたピューレにビールを入れたソースで鶏肉をじっくり蒸し焼きにし、アルコールをしっかり飛ばします。
ライスは「ブロッコリーライス」です。ブロッコリーをみじん切りにしバターでソテーしたら炊き上がったブラジル風ごはんに混ぜるだけ。色鮮やかでビタミンもたっぷりです。

付け合せはヨーグルト入りの「プリマヴェーラサラダ」。野菜を賽の目上にカットし、コロコロとした食感が気持ち良いダイスサラダです。
デザートはなんとアボカドスイーツ!日本ではよくサラダに登場するアボカドですが、ブラジルではもっぱらデザートの食材、朝のフルーツジュースの定番です。参加者の皆さんも目からウロコのおいしさでした!
今月のKIMOBIG主催のシュラスコが台風で中止になったため、購入していたガラナジュースが一箱まるまるあったため、食事の際参加者の皆さんに特別に配りました。自分たちで盛り付けたブラジル料理のプレートと、アボカドスイーツ、温かいマテ茶、そしてガラナジュースで皆さん相当満腹になったようで参加者は「帰りの電車で寝ちゃうかも…。」と話していました。
このイベントは初めて会う人とグループを組み、さー料理を始めましょう!といきなりスタートしますが、緊張しているヒマなどなく、協力しないと終わらない!というガチな料理教室です。
テーブルにつくと、食材がすでにカットされて、混ぜたり焼くだけで料理が完成するような料理教室とは違います。お米を研ぐところから始まり、大きな野菜がゴロゴロとテーブルに並べられ、講師が作る行程を確認しながら同時進行でメインからデザートまで4品の料理を1時間半以内に完成させます。本当にそんなことが可能なの!?と思うかもしれませんが、各班に料理人が4人もいますし、そのために入念なテイムテーブルも作り、運営側は何度もリハーサルを繰り返していますので心配無用。
嵐のような調理が終わり、皆でテーブルを囲み、温かいマテ茶を飲むとホっと一息。自分たちが一生懸命作ったブラジル料理のおいしさは格別です!

今回参加者にはお子様連れが多く、そのためそちらの班にはメンバーを一人増やすなど配慮をしました。(お母さんがお子様の面倒を見るために例え一切調理が出来なくても、その班がしっかり調理行程を終了できるように)今後もご家族がお子様連れを気兼ねなく、参加できる料理教室にしていくのが目標です。
また、今後はこれまで以上に安全に配慮していくため、運営側スタッフも増員する予定です。

次回の開催日は未定ですが、開催日が決まり次第一ヶ月前にHPやmixiおよびfacebookで募集を開始します。今回も即日定員オーバーとなり応募を締め切りましたので、参加されたい方はぜひHPなどチェックしていただければ幸いです。 

 

********************** 詳 細 ********************

キモビッグ主催 ブラジル料理教室 vol.11!
「ポルトガル語deクッキング!お手軽ブラジルごはん」
講師 CRIS先生

●○● MENU ●○●

Frango na Cerveja ao Forno 【オーブン料理 チキンのビール焼き】 
ブラジルの家庭で作られるお手軽料理、なんと今回の主役はビール。お酒大好き、世界第3位のビール消費国であるブラジルは、ドイツ移民も多くビールを使ったレシピが沢山あります。
実はビールでお肉を漬け込むとアルコールと炭酸の効果で柔らかくなり、風味やコクも増します。ちなみに、都内某シュラスコレストランも、チキンはビールに漬け込んでから焼き上げるそうで、本格的な味わいはお墨付き!
バターと玉ねぎで深い味わいのソースを作ったらホップのほのかな香りが残るチキンにかけて、さぁ召し上がれ。アルコールはしっかり飛びますので、子供から大人までどなたでも楽しめる一品です。
   
Arroz com Brócolis 【ブロッコリーライス】 
メインのチキンを引き立たせるのは今が旬、緑黄色野菜ブロッコリーを使ったライスです。いつものブラジルライスを炊き上げたらソテーしたブロッコリーを混ぜるだけの、とても簡単な時短レシピを紹介します。色鮮やかでビタミンもたっぷり、ブロッコリーの優しい甘さと食感がなんともクセになりそうです。 
   
Salada Primavera 【プリマヴェーラ・サラダ】 
南半球のブラジルは、これから春(プリマヴェーラ)到来!ポテト、ニンジン、インゲン、ゆで卵、オリーブなどを賽の目状にカットし、マヨネーズと合わせコロコロとした形がかわいいダイスサラダを作りましょう。
ブラジルではよくサラダにレーズンが入っていますが、このレーズンの甘さがアクセント!ヨーグルトを隠し味に、プレートの上でカラフルな春気分を盛り上げます。 
    
Creme de Abacate com Nozes 【アボカドムース くるみとフルーツ添え】
日本ではよくサラダに登場するアボカドですが、ブラジルではもっぱらデザートの食材、朝のフルーツジュースの定番です。サラダだけではもったいない、アボカド本来の甘さや色合いを生かしながら、さっぱりとした後味のリッチなおいしさ!
目からウロコのアボカドスイーツ、新感覚の美味しさを体験してください。 

以上、メインからデザートまで合計4品のブラジル料理を作ります。ドリンクは今話題の「飲むサラダ」、ブラジル原産マテ茶をホット&コールドでご用意します。 ※今回はガラナジュースを提供しました。

■定 員 20名
■参加資格 老若男女寄ってらっしゃい!お子様連れのママも大歓迎。(5歳以下のお子様は参加費無料です)
※料理教室という性質上、参加申し込み後のキャンセルは不可とさせていただきますので、 スケジュール等を十分にご確認の上、お申し込みくださいますようお願いします。
■参加応募 お手数をおかけしますが、参加者の人数把握のため応募はMIXI内 kimobig brasilのmixiコミュイベント内「イベントに参加する」をクリックしてください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=75008203&comm_id=819899
※応募多数となった場合、応募期間を早期終了する場合があります
■参加費 2,800円(※材料費、施設利用代、講師謝礼、教材費含む)
■日 時 2013年11月4日(月・祝) PM1:30~PM5:00
■場 所 きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階 調理講習室
■所在地 東京都品川区東大井5-18-1 大井町駅徒歩30秒
■アクセス http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
■行き方 大井町駅中央口より徒歩30秒 大井町駅中央口を左側に出ると目の前にヤマダ電機があります。「きゅりあん」はヤマダ電機と同じ建物内(複合ビル)です。ヤマダ電機のエントランスに入らず、エントランスから右側奥の方に進みますと、きゅりあんのエントランスがあります。きゅりあんに入ったらエレベーターで4Fまで。もちろんヤマダ電機の中からも「きゅりあん」に行けますが、ちょっとわかりにくいかも。
■持ち物 エプロン、筆記用具、手拭用ハンドタオル、各自持ち帰り用のタッパーウェア数個(料理が余った場合はすべてお持ち帰りいただけます!)
■問合せ KIMOBIGコミュ管理人ミハルまで
もしくは info@kimobig.jp
KIMOBIG OFFICIAL WEB SITE http://kimobig.jp

【参加にあたっての大切なお願い】
★スムーズに教室を進行できるよう、時間厳守でお願いします。
★調理中、髪の長い方は髪の毛を束ねるようお願いします。
★お支払いはお釣りの必要のないようお願いします。
★運営メンバーはボランティアのため、このような参加費が実現しています。参加者も準備やお片付けにぜひご協力いただけますようお願いします。



2025.07.01 Tuesday
携帯サイト
カウンター
Today: 400
Yesterday: 1324
Total: 4401450
©2025 KIMOBIG BRASIL. All Rights Reserved.
instagram twitter mixi facebook