KIMOBIG BRASIL
00-0000-0000
  • ニュース
  • KIMOBIGについて
    • 団体概要・ボランティア募集
    • プロジェクト
    • メディア掲載
    • オリジナルTシャツ
    • 問合せ
  • 活動報告
    • 2017
    • 2016
    • 2016
    • 2014
    • 2013
    • 〜2006
  • ポルトガル語講座
    • 東京・丸の内クラス/ビジネス/ことば/おしゃべり
    • 静岡・富士市クラス/ことば
    • 群馬・大泉町クラス/ことば
    • 埼玉・鶴ヶ島市クラス/ことば
    • 受験クラス/国家資格ポルトガル語通訳案内士
  • 各種講座
    • ブラジル料理教室
    • ブラジルダンス(フォホー)レッスン
    • ブラジル人向け日本語講座

KIMOBIG BRASIL | 日本にいながらブラジルライフ


    • 2017(11)
    • 2016(17)
    • 2015(31)
    • 2014(30)
    • 2013(6)
    • 2012(10)
    • 2011(4)
    • 2008(14)
    • 2007(15)
    • 2006(7)
    • 指定なし(2)

2012
2012/6/2 ブラジル料理教室 vol.8

●キモビッグ主催イベント

キモビッグでは、サンパウロ出身の日系ブラジル人CRIS先生を招き、第8回ブラジル料理教室を都内で開催しました。

 

今回の料理教室はキモビッグとしては都内で初めての開催となりました。大泉町とは勝手が違いブラジルの食材がなかなか手に入らないエリアですが、ブラジル料理は特別な食材がなくても作れるものが多くあります。

みんなの食卓に、ささっとブラジルテイストが加わればいいな、そんな想いから当教室のコンセプトを「お手軽 ブラジルごはん」と決めました。

 

当日は雨との予報でしたが、嬉しいことに晴天!圧力鍋の搬入から、食材の買出し、仕込み、タイムテーブル確認など朝から運営メンバーは分刻みで大忙しです。

 

調理実習室に入ってから班ごとに食材を分け、キモビッグロゴとブラジルの国旗を掲げ、CRIS先生から開会の挨拶で教室は無事スタート。注意事項の説明、調理の流れ、レシピ読み、と進みます。今回は4班編成(全体15名)で、運営チームはCRIS先生、アシスタントのまっすん、撮影班のEDINHO、そして進行のミハル、総勢20名でのブラジル料理教室です。

 

 

メニューは、夏の料理教室ということで夏野菜「なす」をたっぷり使ったサラダ、黒豆を使ったリオデジャネイロ風のフェイジョン、大きくぶつ切りにした鶏モモ肉とジャガイモをCRIS先生直伝のタレで漬け込んで焼くオーブン焼き、玉ねぎとニンニクの香ばしい香りが食欲をそそるブラジル風ライス、デザートはココナッツたっぷりの生クリームとフレッシュパイナップルとマンゴーのジェラードにビスケットとミントを添えて。そしてドリンクはマテ茶(ナチュラル)を煮出してキリリと冷やしたアイス・マテティー。

各班が調理工程を終了してからは、ポルトガル語でのレシピの補足や、調理豆知識を説明しながら、お食事タイム。みなさんとても美味しく出来て大満足のようです。余った料理も各自持参したタッパーに詰めていました。

 

最後は参加者全員で写真撮影し、CRIS先生からの言葉と閉会の挨拶で、無事第8回ブラジル料理教室が終了しました。

 

参加者からの「おいしい!」「自分でこんなに簡単にフェイジョンを作れて嬉しい!」「さっそく家で作ってみるよ」などなど、たくさんの嬉しい言葉を頂き運営チームも満足です。

 

次回の予定が決まりましたらHPやmixiで募集を開始する予定ですが、今回も募集スタートで数日にして定員オーバーとなり応募を締め切りましたので、参加されたい方はぜひチェックしていただければ幸いです。

 

 

 

 







************
メニュー*********************************

 

 

キモビッグ主催 ブラジル料理教室 第8弾!

「ポルトガル語deクッキング!お手軽ブラジルごはん」
講師 CRIS先生 
 
●○●
 MENU ●○●

Feijão preto com bacon
【ブラジル黒豆とベーコンの煮込み+ブラジル風ライス】
ブラジル料理の中で、最もポピュラーで毎日の食卓に欠かせないのが、煮込んだお豆をライスにかけて食べる「フェイジョン」です。日本でのお袋の味がお味噌汁ならば、ブラジルではフェイジョン。
フェイジョンの種類はいろいろあり、リオデジャネイロでは黒豆、サンパウロでは赤豆と白豆、ミナイジェライスでは黒豆が好まれます。今回はブラジルで一番食べられている黒豆を使用します。

Frango com batata ao forno
【鶏肉とジャガイモのオーブン焼】
子供の頃、クリス先生のお母さんがよく作ってくれたというこのオーブン料理。じっくり焼いた香ばしい鶏肉とホクホクのジャガイモ、そしてオレガノの清涼感が食欲をそそる一品です。

Salada de Berinjela
【ナスのサラダ】
ブラジルでは定番のナスサラダですが、日本ではあまりサラダにナスを使いませんね。ちょうど旬を迎える夏野菜のナスにプチトマトとパセリを加え、お酢でさっぱりといただきます。灼熱のブラジルにも、ヒートアイランドに挫けそうになる日本の夏にもピッタシ!パンにものせてカナッペとして食べても美味。

Gelado tropical
【パイナップルとマンゴー、ココナッツクリームのトロピカルジェラード】
ココナッツクリームとホイップクリームを混ぜたふわふわクリームと、南国フルーツが出会っちゃいました。シンプルながら、ブラジルを思い出すこのデザート。トロピカルなハーモニーに病み付になることでしょう。

以上、メインからデザートまで合計4品のブラジル料理を作ります。ドリンクは今話題の「飲むサラダ」、ブラジル原産マテ茶をご用意します。ギリっと冷やしていただきましょう!

 


 

■定 員 15名程度
■
参加資格 老若男女寄ってらっしゃい!お子様連れのママも大歓迎。(5歳以下のお子様は参加費無料です) 
※料理教室という性質上、参加申し込み後のキャンセルは不可とさせていただきますので、 スケジュール等を十分にご確認の上、お申し込みくださいますようお願いします。
■
参加応募 応募はこちらのmixiコミュイベント内「イベントに参加する」をクリックしてください。 
※応募多数となった場合、応募期間を早期終了する場合があります
■
参加費 2,800円(※材料費、施設利用代、講師謝礼、教材費含む)
■
日 時 2012年6月2日(土) PM1:30~PM5:00
■
場 所 きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階 調理講習室
■
所在地 東京都品川区東大井5-18-1 大井町駅徒歩30秒
■
アクセス http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
■
持ち物 エプロン、筆記用具、手拭用ハンドタオル、各自持ち帰り用のタッパーウェア数個(料理が余った場合はすべてお持ち帰りいただけます!)
■
問合せ KIMOBIGコミュ管理人ミハルまで
もしくは info@kimobig.jp
KIMOBIG OFFICIAL WEB SITE http://kimobig.jp

 

 



2025.05.18 Sunday
携帯サイト
カウンター
Today: 1176
Yesterday: 523
Total: 4386711
©2025 KIMOBIG BRASIL. All Rights Reserved.
instagram twitter mixi facebook